• まずは会員登録無料
  • 会員ママログイン
  • Home
  • 記事・読み物
    • 新着情報
    • ママの就活体験談
    • ワーママコラム
    • ラク家事の秘訣
  • ママトオシゴトとは
    • ユーザーママへ
    • 企業の方へ
  • 仕事を探す
  • 伝わる求人
  • イベントに参加する
    • 対面イベント
    • webイベント
  • お問い合わせ
  • 2022.05.28

    感想を言い合う

    子供が読んだ本の感想を読むのが好きです。小学校で、読んだ本の感想を簡単に記述していくという課題があるんです。記入欄は小さくて、びっしりと感想を書ける仕様ではありません。「この本を読んで何か一言!」とい...

  • 2022.05.20

    「初体験」が視野を広げる

    先日、友人と話していると「仕事が楽しいとか、私にはあり得ないよ。働きたくて働いてるわけじゃないし!今は教育資金のためにどうしても頑張らないと…」と言われました。その方は、ついこの間まで精神的にもハード...

  • 2022.05.14

    好きな事、必ず見つけないといけない?

    先日、10代の若者が一つのテーマでトークを戦わせる、かつて人気を博したTV番組が16年ぶりに復活して放送されていました。たまたま娘が興味を持ち、録画をしておいて欲しいというので録画。後日娘が観ている時...

  • 2022.05.07

    犬も歩けば棒に当たる

    2022年も三分の一が終わりました。あっという間に4か月。GWも終わり、改めて、新年を迎えた時に思い描いた「今年はあれやらなきゃ」「こういう年にしたい」がどれだけ出来ているか、叶っているのかを一度振り...

  • 2022.04.29

    話を最後まで聞く

    「もーー!最後まで聞いて!」最近、小学校中学年の娘にこう言われることが短い期間で何度かありました。言われた時にハッとして、さすがに数回目からは「気を付けなきゃ!」と意識しています。皆さん、お子さんの話...

  • 2022.04.22

    ぼーっとしている時の脳内

    先日、積極的に「脳を休ませてあげるためのぼーっとタイム」を取っているというお話をさせていただきました。(⇒該当コラムはこちら「まずはぼーっとしてから」)その後、「ぼーっと」することでどんな良いことがあ...

  • 2022.04.15

    まずはぼーっとしてから

    年度が切り替わる3月4月。子供たちの持ち物を整えたり。出すべき書類の記入をしたり。仕事も月末月初の忙しさが当たり前のようにやってくる。そもそも色々なジャンルのタスクが山積み…。体操服の名札付け替えしな...

  • 2022.04.09

    仕事で嬉しかった事

    以前ママトコドモトブックで行ったアンケートで「ママはなぜ働いていますか?(働いていませんか?)一番近いものをお選びください」という質問をした時、53%のママが「経済的な理由(余裕が欲しいから)」「経済...

  • 2022.04.01

    親の言葉よりも効いたもの

    ウチの子は、「まだまだ子供だなぁ~可愛いな♪」と思う時と、大人顔負けの発言をする時と、その差がとっても大きな時期にさしかかりました。そんな言葉を選ぶんだー。そんな言い方どこで知ったの?正論過ぎて反論の...

  • 2022.03.25

    ライバルは昨日の自分

    「だってライバルは昨日の自分でしょ。」ふとした時に子供がそう言いました。数年前に、私が子供にかけた言葉です。心に留めていてくれたんだと思うと嬉しかったです。初めて、私が子供に「ライバルは昨日の自分だよ...

  • 2022.03.18

    やる気のふり幅が広すぎる

    やる気のふり幅が広すぎるんです。オンとオフの差。自分で自分を別人かと思うくらいに…。皆さんはいかがでしょうか。やる気がある時は…。今日は何でも出来ちゃう気がする♪朝から飛ばすよーーー!!布団を干して洗...

  • 2022.03.11

    食堂のおばちゃん

    以前、「世界は誰かの仕事でできている。」という缶コーヒーのCMのコピーが好きだったというお話をしたことがありました。(「自分にしか出来ない仕事」というコラム内でお話しています。⇒コラムはこちら)物を運...

  • 2022.03.04

    小さな仕事も大切に

    今日は、お仕事のお作法的なテーマでお送りします。好感度高く働くために、小さなお仕事も丁寧に正確に。自分の仕事のその先にいるスタッフに「いつも助かる~♪」と言われる人でいましょう!というお話です。最近、...

  • 2022.02.25

    働くことで得られるもの

    私が人生で初めてアルバイトをしたのは、ファミリーレストランでした。その時は人前に出る仕事が上手くできるかどうかが何となく不安で、キッチンスタッフを選択。最初に任されたのは洗い場です。忙しい時間帯は下げ...

  • 2022.02.18

    記憶の引き出しを開ける鍵

    数日前に、「バッグの中から20年前の家族の思い出の品が出てきた」という、Twitterユーザーさんの投稿がネットニュースサイトに取り上げられていました。昔使用していたバッグを処分しようと中を探ると、2...

  • 2022.02.11

    子離れの始まり

    『子育て四訓』ご存知ですか?1「乳児はしっかり、肌を離すな」2「幼児は肌を離せ、手を離すな」3「少年は手を離せ、目を離すな」4「青年は目を離せ、心を離すな」こちらはとても有名なので、見たことがある、聞...

  • 2022.02.04

    片付けやすい部屋

    先日、リビングの片付けをしました。机の乱れは心の乱れ。部屋の乱れは心の乱れ。なんてよく言われていますよね。心が乱れているから部屋や机が乱れてくるのか、部屋や机の乱れが心の乱れを招くのか…。その辺は、私...

  • 2022.01.28

    「パターン化」して簡単ランチ♪

    またもや子供と向き合う時間や家で過ごす時間が増えて来ている今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。急なお迎え要請。(既に幼稚園が休園で下の子もいるのに出動??とか…)急な早帰り。(しかも給食無しで!とか...

  • 2022.01.21

    過去の自分グッジョブ!!!

    日常の中で、「過去の自分グッジョブーーー!!!」ってなる時ってありませんか?私の場合は、「あ~~~昨日の夜にここまでやっておいて大正解。」「朝のうちに夕飯作っておいて助かったぁ…」とか、「かなりの余裕...

  • 2022.01.14

    ちょっと買って満足なんです

    「買い物って楽しいよね。なんでだろうね。」訪れたお店で子供とこんな言葉を言い合う事が多いです。我が家は全員買い物が好き。別に高価なものをたくさん買いまくっているわけでは決してないです。お店を見て歩いて...

  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ
  • 最後へ
TOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ママトコドモト
Copyright © mamato-oshigoto. All Rights Reserved.