「部屋の乱れは心の乱れ」
なんて言いますが本当にそうですよね~。
ここ数ヶ月「すぐに人を呼べない家」を安定的にキープし続けていて。
そういう状態だと、ずーっと心の片隅にモヤモヤしたものがあり続けます。
小さなストレスが、ゆっくりゆっくり雪だるまのように大きくなっていくのが分かります。部屋が片付いていないと、たいがい掃除がしにくくなり、生活導線も悪くなるもの。
日々動き回っている中で、途中「イラっ」とする回数がだんだん増えていきます。
ただ散らかってる状態なら、片付ければそれなりの状態に出来ます。
ですが、掃除しにくくなっていくつか後回しになることが増えていくと色々な箇所の汚れが溜まって来たり、汚れた場所には物を置きたくなくて辛うじて清潔が保たれている目が届くところに色々なものを追加で置いてしまったり。
気付けば、全てが悪循環に!
自分なりの片付け・掃除の「ゴール」まで持っていくのにまとまった時間と労力が必要な状態になっちゃうんですよね。
そうなってくると、
「急に人が来るなんて無理!」
てことになります。
こんな時、やっぱり自分にとって一番の解決策は思い切って人を呼ぶことです。
自分を追い込んで家をキレイにしようと思い立ちました。
久々に集まることになった方たちに、我が家に来ていただくことに。
もちろん、その約束をした時点では絶対に来てもらうなんて無理~な状態。
平日には細かいところまで行き届かないので週末の時間も使って2週間計画です。目先の掃除と片付けだけでは全然キレイにならない状況になってたので!
子どもがどんどん持ち帰ってくる作品やらプリントやら。
成長と共に増えていく不要なものたち。
新しく購入した色々。
知らず知らずのうちに少しずつ物が増えていたのに、その分何も減らしていなかったので、ただでさえ広くはない賃貸物件の我が家は物で溢れかえっていて、かなりの量の不要なものを久々に捨てました。
子どもも一緒に、収納の引き出しから全部物を出して要るモノ、要らないモノの仕分けをして、再度しっかり仕分けしたうえで収納に戻していく作業を。
あちこちの収納場所でかなりのスペースが空き、
「本来そこに置くものじゃないだろ~」
という感じで溢れていた行き場の無いモノたちの居場所が決まりました。
パンパンになったゴミ袋見ると達成感もありますよね。
気分もスッキリ!
また、片付けの過程で子どもと一緒に
「あ~コレ懐かしい」
なんて会話をするのも楽しかったりして。
それに、どこに何があるか改めて把握出来るのも気持ちがいい。
生活導線もスムーズになったし、モノが出しやすく迷わずしまえるし、掃除もしやすい!
ああ、これでしばらくこまめな小掃除を続ければ何とか片付いた状態を保っていけそうです。
実際にこういう過程を経て、頭の整理にも繋がっているんですよね。
そのおかげなのか、色々とやる気も湧いてきます。
キレイにすると、その状態を保ちたくもなるしキレイな状態に戻すハードルも低くなるので、そういう意味でも、片付け行動へのフットワークが軽くなります。
脳の情報処理のキャパシティの面でも、視界に入るモノが多すぎると様々な作業への集中力が低下すると言われています。
片付けて気分スッキリ、何だか片付けする前よりもやる気が湧く!
と思えるのは、動きやすくなったことも大きいですが、脳の処理能力が発揮しやすい環境になっているのも一因です。
今回、子どもも
「片付けて、スッキリ!」
をかなり実感したようで、それも嬉しく思いました。
我が家では、数ヶ月に一回不要なもの、必要なものの仕分けはしてきていて、それを
「要る・要らない大会」
と呼んでいます。
過去にやってきた大会は私主導の色が濃かったのですが、子どもも小学校高学年になってきて内面が成長してきているためか、片付けをして物理的に片付いた状態と、自分の脳も整理出来る感覚が気持ちいい!というのを分かってくれた感じがとてもありました。
仕事でもそうですが、人間、波にのまれて翻弄されているような状態、状況が把握出来ていないのに目の前のことに追われる状態ってストレスなんですよね。
家を整えたら全てが仕切り直された気分になりました!
「まだまだ子供に手がかかってそんな時間取れないよ~。」
という方は、1か所だけとかで良いのですぐにリセットできる状態に保っておくと、リセットする度に気分いいですよ♪
キッチンだけは自分の聖域!
とか、玄関だけは常にキレイにしておくとか。
いい香りさせちゃったりして。
完璧を目指すのは厳しいですもんね!