片付けやすい部屋

先日、リビングの片付けをしました。

机の乱れは心の乱れ。
部屋の乱れは心の乱れ。

なんてよく言われていますよね。

心が乱れているから部屋や机が乱れてくるのか、部屋や机の乱れが心の乱れを招くのか…。
その辺は、私もよく分からないのですが(笑)

とにかく、部屋や机が散らかっているとだんだんイライラが募っていくものです…。

散らかった部屋では色々なものが視界に入りすぎて物事への集中を妨げられたり、本来「自分の部屋」「自分の家」に備わっている癒しの効果も無くなっていくそうです。

まあそうですよね。
散らかった空間にいてもイライラするだけ。

あの辺が気になる…。
あの棚の辺りも気に入らない!
等々、あちこち気になってしまい、リラックスとはかけ離れていく気が…。

たま~に一念発起して、家族総出で片付けをしていますが、リバウンドが早いのが悩みでした。
子供と夫の「散らかす才能」が私の片付け能力をはるかに超えているんだもの。

片付けをした後数日過ぎると、置いて欲しくない場所に何か置いてある。
気になって、何度かは
「それ元の場所に戻して!」
と声をかけて片付けてもらいますが、自分も忙しかったりして
「それ元の場所に戻して!」
を数回サボってしまうと…。

気付けば「10分以内に元に戻せる程度」以上の散らかり具合に!

もう、こうなってしまった空間の片付けは大仕事になってしまいます。
そして「その場所を片付けるという行為」へのハードルは日に日に上がって行く。
ただでさえ重い腰がどんどん上がらなくなっていくのです。

あああー!
これだけの有り様になってくると、片付ける時間なかなか取れないんだよ~!
せっかく年末にキレイにしたはずなのに…。

と思い続けて数週間(長い 笑)。
やっとまた、掃除がしやすい空間を取り戻せました。

前回の片付けの反省点として、子供の持ち物の収納からいらないものを減らし足りなかったこと。
子供がいない時間帯に私が単独で片付けてしまったんです。

今回は週末を利用して子供にも立ち会わせ、必要なもの、もう要らなくなっているものを徹底的に分別。
大きなゴミ袋いっぱいの不要物を処分して、こんなに不要なものでスペースを使っていたんだと自分で実感してもらいました。

そして、しまう場所が無かったり、どこに置いてよいか分からないという理由でその辺のテーブルや机の空きスペース等に適当に物を置いていたということも判明。

そのようにして収納から溢れていたものたちも、全て定位置を決めることができました。
そして、何か新しく増えたものやすぐに分類が出来ないものを入れる用の場所も確保!

当たり前ですが、ものの住所が決まったことで、
「元に戻してー!」
の一声で子供が片付けやすくなりました。

さらに、リビングのとある一角はとにかく「何も出して置かない」ルールにしたのですが、それが家族全員に好評です。

キレイだと汚しにくくなるって本当なんですね。
ちょっと乱れていると片付けたくなってしまう。

夫も子供も、その一角だけはマメに片付けるように。
この空間は死守しよう!と言い合っています。

数分でリセット出来るリビング最高です。
すぐに出来るからやりやすいし、続くんですね。
リバウンドしないように頑張らないと!

ちなみに、ロボット掃除機を購入して以来、ロボット掃除機を稼働させるエリアは床にものを置かないようにするというのも習慣づいて来ました。

片付けやすいと片付けが苦ではなくなる。
片付けしにくい状態だと、ますますやらなくなっていく。
そんな当たり前のことに気が付いた我が家です。

2022年は、こんな風にリセットしやすいエリアを少しずつ拡大して行こうと思います!